実家でデジカメを頻繁に使うようになり、保存・編集・印刷・メール送信などパソコンが活用されはじめてきたので、万が一に備え簡単にバックアップできる仕組みを準備。
前提環境
●Windows XP Pro / Home SP3
●XP標準の「バックアップ ユーティリティ」(XP Home ではデフォルトでインストールされないので
こちらを参考)
●USB・IEEE1394接続外付けハードディスク
動作要件
●外付けハードディスクを任意のタイミングで接続すると自動的にバックアップを実施。
●バックアップ対象はあらかじめ「バックアップ ユーティリティ」でバックアップセットとして設定保存。
●初回(バックアップファイルがない状態)は、新規に完全バックアップ。
●次回以降(バックアップファイルがある状態)は、追加で増分バックアップ。
●バックアップファイル名は、Backup_コンピューター名_ログインユーザー名.bkf として、コンピューターとログインユーザーで区別。
手順↓
続きを読む "外付けハードディスクへ簡単バックアップ" »
市販のルータはWAN側へパケットが漏れないようデフォルトでポート 137,138,139,445 をフィルタ。
この構成でPCからファイル共有サービスを利用するには↓
続きを読む "二台のルーターを使ってファイル共有" »
プロバイダからルーターが2重となる構成で、インターネット越しからロケフリに接続する。
ルーターのUPnP(Universal Plug and Play)を使わない。
続きを読む "二台のルーターを使ってロケフリする例" »
インターネットを経由して二台のルーター内へリモートデスクトップ接続する
続きを読む "二台のルーター内へリモートデスクトップ接続する例" »